南の島フェチが、日常にふと感じた「南の島」との遭遇、趣味のフラ&タヒチアンダンス、ルーフバルコニーで強風と闘いながら繰り広げるローズガーデニング、わんこ&にゃんこなどについてつづっています。

manu'ori
たぶん先生でもインストラクターでもない日本最年長のオテアダンサーではないかと最近思うようになりました・・・
なんでも『一番』っていいことですよね(笑)
飄々(長男)
浪人生活は2ターン目だ!これを最後としたい。いや、絶対そうしてください。母子家庭なんですから・・・
Altema(次男)
通称アル。英語で『究極』を意味してます。Aで始まるのは、ワケあってのこと。誤字ではありません(笑)超やんちゃ、超外向的、超フレンドリーなビーグル。三度の飯より散歩が命。
Scientia(長女)
通称ティア。ラテン語で『知識』。ペットショップで見切り特価になっていたペルシャ。ツンデレの姫キャラで、飄々のことは自分の下僕だと思っている模様。
Neu(三男)
ノイと読みます。ドイツ語で『新しい』赤ちゃんの時、近所の公園で拾いました。なかなかのイケメンなのに遺伝子に『野良』と書き込まれてるみたいで、盗み食い、脱走の常習犯。残念〜〜(笑)
無料アンケートブログパーツqtown
こちら別邸です
南の島の旅の記録を載せています
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
過去ログ